ZOZOSUIT、結構ダメじゃないか?(少なくとも今のところは)

やっと届きましたZOZOSUIT

やっと届きました!待ってたぜ!

思えば発表から半年弱。小柄な故に普通の服屋では「Sでもまだデカい!」という悩みを抱えていた僕には大変な朗報でした。きっちり測ってくれるのであれば、いわゆる普段着だけではなくオーダーのスーツなんかも吊るしと同じくらいの価格で作れてしまうのでは?これはめちゃくちゃな大革命だ!と思ってました。

見た目が初期型と違うのは仕方ないかな…

その後、初期型とは大幅なデザイン変更が発表されて、なんか変な水玉柄に(笑)。

不評なのは分かりますし、正直ぼくも「この形だったら欲しい度下がっちゃうなあ」と思いました。とはいえ電子機器なので生産コストの問題とかクオリティを考えると、コスト下げる方法に舵を切ったというのは決して悪い決断ではなかったのかな、とも考えられます。

問題は計測と、その後のUX

実際に着てみたところはこんな感じ。

これを着て、スマホのZOZOアプリから計測モードに変更した後、スマホを同梱のスタンドに置いてカメラの前で一周することで計測できます。一周の間に12回撮影するので、若干の面倒臭さはあります。計測に失敗している人も結構いるみたいです。

ZOZOSUIT 計測できない時のコツまとめ / ZOZOスーツ計測失敗FAQ集 - 代替的大陸

f:id:wen000:20180516225433p:plain

僕の体型はこんな感じ。

一通り採寸が終わると、すぐ注文画面に移れます。今のところラインナップはTシャツとジーンズのみ。ジーンズだけでも頼んでみようかなと思ったのですが…。

f:id:wen000:20180516225828p:plain

両方いっぺんにしか頼まれへんのかい!!!いやまあ、いいんですけど…。Tシャツ既にいっぱいあるしなあ…。 

ただ、服を選ぶ時ってサイズが合うかだけじゃなくて、自分の好きなサイズ感とかディテールとかが一番重要だったりするんですよね。ZOZOSUITでは、現在のところそういう機能は全くありません。(注文はしてないのですが、一応丈を少し伸ばす / 縮めるのはできるみたい)

現状では「今のあなたの体型はこうです」「今のあなたに合うサイズはこれです」までで終わってしまっているのですが、多分その次のステップとして「あなたの3Dモデルに服の寸法を被せてみたらこんな感じになりました」になって初めて完成と言えるんじゃないでしょうか。つまりZOZOSUITを使ったUXの最終形態って「実際に自分が着てみたらどんな感じに見えるかが買う前に分かる」っていう事ですよね。

僕はシャツとかだとお腹回りが細身のシルエットのものが好きだし、ズボンもお尻あたりが締まってるものが好きです。そこまでリコメンドしてくれるものだと思っていたので、現状のZOZOSUIT(正確には計測後)は不満と言わざるを得ません。

とはいえ、今後に期待

さすがに上に述べたようなことは中の人も充分わかっていることだと思いますし、今はTシャツとジーンズだけのラインナップも今後拡充されていくとは思います。

実際に商品を買うかはもう少し考えてみますが、ZOZOSUITというプロダクトとZOZOのPBの今後ということ自体については期待しています!

あと、着てみた感じは近未来感と変態感がいい感じに合わさってて悪くなかったと言うことだけは最後に書いておきます(笑)

ローグライクっぽさを捨てることで新しいゲーム性を獲得した「不思議の幻想郷」

Switch版「不思議の幻想郷TODR」が半額セールをやっていたので結構悩んだ挙句に買ってしまい、今やっているのですが面白いので紹介してみます。

僕はローグライク大好きで、しかも特にクラシックなタイプのものが好きなので(逆にメトロイドヴァニア的なものとかはアクションが苦手なのもあってあまり好きではない)、不思議のダンジョンシリーズなんかは大好きだったんですが、何故悩んだかというと、単に東方Projectを全く知らないから(笑)。

一応Windows版の第一作目だったかな?そのくらいはやったことあるのですが、弾幕STG自体がそれほど得意ではない事と独特の台詞回しがしっくりこなかった事で、シリーズ自体にのめり込むこともなく、なんとなくネットで見るキャラクターくらいしか知らない、くらいでした。

システムは不思議のダンジョンまんまっぽいので戸惑うこともないだろうし、全く面白くないこともないだろうと思ってましたが、しかし不思議のダンジョン含めたいわゆるローグライクと全く違うのが、死んでもアイテムが消えないこと。そこはローグライクの根幹だと思っていたので、かなりのヌルゲーなのではないか?と不安だったんですが、これが滅法面白いんですね。

一回こっきりのヒリヒリした感覚は確かになくなっているのですが、そのかわりに極限までアイテムを育てていくということにフォーカスしたゲーム、というと正しいでしょうか。ディスガイアシリーズをやったことがある方には、ああいう感じというと分かりやすいかもしれません。

f:id:wen000:20180515233633p:plain

魔界戦記ディスガイア Refine | 日本一ソフトウェア 公式サイトより

不思議のダンジョンシリーズのガワだけを残して、うまく換骨奪胎して別の楽しみ方を味わわせてくれた作品、と言えるかもしれません。

www.aquastyle.org

不思議の幻想郷TOD -RELOADED- - PS Vita
メディアスケープ (2016-12-22)
売り上げランキング: 3,993

PS4とかVITA版もあるよ!

お前はお前のガンダムで行け。映画「レディプレイヤー1」レビュー

今週のお題ゴールデンウィーク2018」

今年のGWは映画ばっかり見てました…!前回の記事の「アベンジャーズ/インフィニティウォー」見てきました(ネタバレなし)といい、その後もキャプテンアメリカ・ウィンターソルジャーを家で見たり(これも大変良い映画でした!アベンジャーズ見る前の方にもおすすめ!)。そして見てきましたよ「レディプレイヤー1」!もう何てことないシーンでも泣けてねえ…。

ざっくりのあらすじ

2045年。環境汚染や気候変動、政治の機能不全により、世界は荒廃していた。そのため、スラム街で暮らさざるを得ない状況に陥った地球上の人口の大半は<オアシス>と呼ばれる仮想現実の世界に入り浸っていた。

オアシス内では現在、創始者であるジェームズ・ハリデーが亡き後流された遺言により、勝者にはオアシスの所有権と5000億ドル(日本円で56兆円[4])相当のハリデーの遺産が授与されるアノラック・ゲームが開催されていた。ハリデーがオアシス内に隠したとされるイースターエッグを探すエッグ・ハンター、通称ガンターが日々3つの鍵とそれを手にするための関門となるゲームに挑んでいた。 

レディ・プレイヤー1 - Wikipediaより)

スピルバーグ久しぶりの完全エンタメ系作品なので、あんまり難しい事は気にする必要ありません。車があればカーレースがあって爆発するし、主人公は間一髪でピンチを逃れられるし、逆になんかややこしい伏線とかはありません。

キャラクターもたくさん出てきますが、このキャラクター知ってないと楽しめないとかはないです。あえていうなら映画「シャイニング」は見ておいたほうが楽しめます。

シャイニング (字幕版)
シャイニング (字幕版)
posted with amazlet at 18.05.06
(2013-11-26)
売り上げランキング: 116,453

ガンダム」で勘違いされがちなのだが…

作中でもガンダムメカゴジラのシーンがあることもあって、日本をメインとしたオタクカルチャーに強く寄ってると思ってしまいがちなのですが、実はこの映画、作中では一言もオタクカルチャー云々っていうセリフはないんですね。オタクカルチャーとかではなく、一貫して「ポップカルチャー」っていう言われ方をしてます。

実際に作中で出て来るカルチャーでも、例えば音楽なら主人公たちが入るディスコではNew OrderのBlue Mondayがかかってたり、ヒロインの女の子がJoy DivisionのTシャツ着てたり(ニューオーダー繋がり!あの子が好きなのかなとか思うと泣けますね!)、ハリデーさんの好きな音楽は「ラジオスターの悲劇」、好きなPVは「テイク・オン・ミー」らしいとか。映画だとまんま「シャイニング」のシーンが引用されてたり、BTTFのデロリアンが出てたり(飛べる機能はないらしいが、タイヤはたためるという謎のこだわり…というか課金アンロック足りてないだけな気もしますがw)と、多岐にわたってます。

要は、この映画って80年台ポップカルチャー、もっと広く考えると全てのエンタメ作品に対する敬意と感謝でできてるんです。

「現実も重要である」というラストについて

ラストでは「現実も大事だよ」みたいなことを明言してしまっているラストになっています。

ネット上でも「映画自体は面白かったけどあのラストは納得いかない」という意見が散見されて、僕もいまいちピンと来てませんでした。

ただ、よく考えるとそれって我々が無意識のうちに「ゲーム / 現実の生活」っていう対称性を持ってしまっているからだと思うんですよ。前述の通り、今まで自分が味わって血肉にしてきた作品への深い感謝をモチーフにしている以上、単に現実に戻って仕事しようぜとか普通の生活をしようぜっていうと、やっぱり違和感が残ります。では、逆にゲームと他のエンタメ作品を比べてみてはどうでしょうか。ゲームが悪いわけじゃなくて、映画も音楽も本も素晴らしい作品が世の中には沢山ある。そういうものを探してみるのもいいんじゃないかな。そう言いたかったと考えると、しっくりまとまるのではないでしょうか。

「俺はガンダムで行く」

作中、ダイトウというキャラクターが「俺はガンダムで行く」というセリフを発します。

これがいいんですよね。俺はガンダムで行く。世の中には沢山のロボットがあるし、その中にはガンダムより強いロボットも沢山いる(メタ的に言えば知名度とかそういうのもありそうですが…)。でも俺が強いと思ってるロボットはガンダムなんだ。だから俺はガンダムで行くんだ。って事ですよ。

君は何で行くのか。

ガンダムじゃなくてもいい。

ロボットですらなくてもいい。

お前はお前のガンダムで行け。

そういう、何か子供っぽいと言われればそうなんだけど、根源的な喜びみたいなものも感じられる映画でした。

僕なら何がいいかなと考えてガンバスターがいいかなと思いついたのですが、あれ一人だと操縦できるのだろうか…(笑)

「アベンジャーズ/インフィニティウォー」見てきました(ネタバレなし)

一応ネタバレに配慮して書いているつもりですが、見方によってはなんとなく察せてしまう可能性もありますのでご注意ください!

これはなかなかの壮絶なエンディング…。確かにこれはネタバレ厳禁になりますわ。

ざっくりあらすじ

本作では、今までセリフやエンドロール最後などで少しだけ出てきた「サノス」が敵としていよいよ登場。一方アベンジャーズ側は「シビル・ウォー」後で分裂状態。サノスは強大な力を持つ宝石「インフィニティストーン」を集め、その力によって増えすぎた宇宙の生物を半分に減らす事が目的なのだが、それを阻止することができるか…というのがほんとにざっくりのあらすじ。

「ネタバレ厳禁」という理由について

f:id:wen000:20180501005519j:plain

こんな感じ(マジです)。

アベンジャーズシリーズは作品の性質上、どんどん登場キャラクターが増えていきます。今作でもかなりギリギリで、これ以上増やすと収拾もつかないしキャラクターの出番が薄くなってしまいます。恐らくはその対策もあって(もちろんそれだけではないと思われますが、それ以外の理由を書くと、これもネタバレになってしまうので言えません)あのラストになったのではないでしょうか。にしても「そりゃそうなんだけど、よくその決断できたな!」っていう。

上記の「それ以外の理由」については、例えばハルクがああだった理由とか、キャプテンの髭とか盾とか、未登場キャラとかが伏線になってるのではないかと思われます。

ちなみに、宣伝では散々「アベンジャーズ全滅」とかアオられてますが、さすがに全滅はしません(笑)。全滅したら作品終わっちゃうよ!!

作品としてはどうだったか

作品自体はめちゃめちゃ良くできてます。前述の通り登場キャラクターが多いものの、その中でもそれぞれのキャラクターにちゃんと見せ場があって、カットごとで混乱しないような撮り方しててアクションかっこよくて。

ただ、MCUは過去の時系列だったりキャラクターだったりを抑えていないと「こいつ誰?」「なんでこんな事になってんの?」っていうのが頻繁に起こるので、そういう意味で、単体の映画としていきなり見るのはかなりきついと思います。

こちらのエントリが大変よくまとまっていたのですが、これでもめちゃめちゃ多いよ!っていう。

ちなみに、ぼくもソーのシリーズは見てないので、何でソーさん眼帯してんの?とかなりました。さらにキャプテンとかアイアンマンとかの主要キャラは結構他の作品にも出てきたりするので、復習しようにもどれを見ててどれを見てないのかよくわからないという(笑)。

結論

見に行く前に、ネットでざっくりでもいいから「これまでのあらすじ」くらいは最低限見たほうがいいです。とはいえ大変良い映画なので、是非見に行きましょう!

これ以上はネタバレになりかねないので書けません!!

↑とりあえずこれだけでも…

マナーについて何となく考えていること

マナーって無条件に守るべきもののかではなく、周りの人が不愉快に思わない、迷惑にならないという結果が達成できれば経過は何でもいいと思ってて、一般的にはマナー違反だけど実はこれ違和感あるな、と思ったマナーがあるのでメモとして残しておきます。

ちなみに僕は他人がしてる分には何でもあんまり気にならないですが、自分はいわゆる世間的なマナーくらいには気をつけてるつもりです。なので下記のものは、「僕は気にならないし世間的にも実は別に気にしなくていいのでは?(でも僕はやらない)」っていうものです。

公共の場で飲食

電車の中とかでものを食べたりすると、なんとなく白い目で見られたりするじゃないですか。あれ、よく考えたらなんか変じゃないですか?

もちろんめちゃめちゃ混んでる中で食べてるとか、食べかすを周りに散らかしてるとかだとまた話は違ってきますが、昼間の空き気味の電車で食べるくらい別にいいのに。っていう。

それより気になるのは匂いの強いものですね。持ち運びしないといけないものもあるのである程度は仕方ないですけど、なにげにキツいのがマクドのポテト(笑)。うまそうな匂いがしてめっちゃ気になる…。

電車の中での電話

めっちゃ声でかい人はさすがにって感じですが、普通に電車の中でおしゃべりしてる人と同じくらいの声量で話すくらいだったら、別に問題ないですよね。これも「ペースメーカーに影響が」みたいなガセ情報の影響がまだ残ってる気がします。

それより通勤時間で女の子二人組がでかい声で延々話してる、みたいのなんとかしてくれ!(笑)

AMP、導入すべきかしないべきか

(ここに書かれている情報は、執筆時の情報であることにご留意ください。)

ここ半年か一年くらい、検索結果で雷みたいなアイコンが出てるのを見たことはありませんか?それはAMPといって、モバイルからの表示速度増を主な目的として数社が共同で策定した規格だそうです。

仕事でも導入すべきかという議論がちょっと出まして、調べてみたものをせっかくなのでメモしておきます。

AMPとは

googleなど数社が策定した規格で、作りとしては検索エンジン側に一度専用のページをキャッシュしておき、普段はそこの情報を読み込むことで、反応速度や読み込み速度をあげる仕組みだそうです。

AMPのメリット

表示速度が速くなる

こちらは前述の通りですが、回線の太さだけではなく、AMP対応の際に一度検索エンジン側でキャッシュされるため、普段より応答速度自体も早くなります。また、エフェクト用のjsなども読み込まないため、その分も早くなります。

ルーセル表示になる

検索文字の枠の下あたりに横スクロールで出てくる枠を「カルーセル(回転木馬)」というのですが、その枠に出やすくなるとのこと。

ただし、全ての場合で出てくるわけではない(恐らくは画像表示があり、かつある程度の新着性がある場合?)のと、掲載された場合でも確実にクリックが増えるわけではないことは留意した方がよさそうです。例えば他のページの内容が目を惹くものだったり、カルーセルの奥の方に埋もれてしまったり。

新着ニュースをよく扱うサイトだと向いているかもしれません。

AMPのデメリット

工数がかかる

既に大規模なサイトを組み上げてしまっている場合は、これが一番のネックになりそうです。対応自体はそこまで大きなものではないので不完全な状態で出してその後改善、という流れでもいいのですが、ちょっとでも崩れてるとかなりUIを阻害することになりそうです。実際ページの下の方とかにやたらでかい隙間があるページとかたまに見かけたりします。

直接利益に繋がる何かがあるわけではない

広告入れてる場合は勝手に消されたりとかそういう事はないようですが、読み込み時間が減るのに伴ってのimp増やビューアビリティ増でCPMが恐らく少し増える程度で、PV自体の大幅増まで見込めることはなさそうです。

ユーザー観点からしたAMP

これはちょっと微妙なところではあるんですが、確かに余計なjsでのエフェクトとかがない分軽いとは思います。ただ、上でも少し触れた通り不完全なAMPサイトを結構みているので、あまり良い印象がない、というのも正直なところです。

結論

小規模なサイトや、テンプレート的にさくっと対応できる作りなら対応してもいいかも。ただし、わざわざ開発工数をかけて導入するのは検索結果への影響などが分かってからでも遅くないかなーと思います。

将来的に規格として残るものなのかという問題もありますね。

最近の布団は凄い!QOL上がった感があります

今まで薄い敷布団掛け布団のセットを使っていたのですが、この間ベッドに買い替えてみてびっくりしました。

といっても高級羽毛布団とかではなくてニトリで一万くらいのマットレスと一万くらいの掛け布団なのですが、買う前は「冬の時期にこんなに薄くて大丈夫か?」くらいに思ってました。最近の布団って凄いですね

もちろん敷布団からベッドに変えたことで、地面からの冷気が直接伝わらない形になったことも大きいかと思います。ただ、やはり明らかに熱を逃がさない効果がすごく高いです。薄い布団一枚しかかぶってないのに、数分たつともう熱がこもりだしたのを実感できるレベル。

いやあびっくりです。

www.nitori-net.jp

買ったのはこれだったかな。