AMP、導入すべきかしないべきか

この記事は最終更新日から一年以上が経過しています

(ここに書かれている情報は、執筆時の情報であることにご留意ください。)

ここ半年か一年くらい、検索結果で雷みたいなアイコンが出てるのを見たことはありませんか?それはAMPといって、モバイルからの表示速度増を主な目的として数社が共同で策定した規格だそうです。

仕事でも導入すべきかという議論がちょっと出まして、調べてみたものをせっかくなのでメモしておきます。

AMPとは

googleなど数社が策定した規格で、作りとしては検索エンジン側に一度専用のページをキャッシュしておき、普段はそこの情報を読み込むことで、反応速度や読み込み速度をあげる仕組みだそうです。

AMPのメリット

表示速度が速くなる

こちらは前述の通りですが、回線の太さだけではなく、AMP対応の際に一度検索エンジン側でキャッシュされるため、普段より応答速度自体も早くなります。また、エフェクト用のjsなども読み込まないため、その分も早くなります。

ルーセル表示になる

検索文字の枠の下あたりに横スクロールで出てくる枠を「カルーセル(回転木馬)」というのですが、その枠に出やすくなるとのこと。

ただし、全ての場合で出てくるわけではない(恐らくは画像表示があり、かつある程度の新着性がある場合?)のと、掲載された場合でも確実にクリックが増えるわけではないことは留意した方がよさそうです。例えば他のページの内容が目を惹くものだったり、カルーセルの奥の方に埋もれてしまったり。

新着ニュースをよく扱うサイトだと向いているかもしれません。

AMPのデメリット

工数がかかる

既に大規模なサイトを組み上げてしまっている場合は、これが一番のネックになりそうです。対応自体はそこまで大きなものではないので不完全な状態で出してその後改善、という流れでもいいのですが、ちょっとでも崩れてるとかなりUIを阻害することになりそうです。実際ページの下の方とかにやたらでかい隙間があるページとかたまに見かけたりします。

直接利益に繋がる何かがあるわけではない

広告入れてる場合は勝手に消されたりとかそういう事はないようですが、読み込み時間が減るのに伴ってのimp増やビューアビリティ増でCPMが恐らく少し増える程度で、PV自体の大幅増まで見込めることはなさそうです。

ユーザー観点からしたAMP

これはちょっと微妙なところではあるんですが、確かに余計なjsでのエフェクトとかがない分軽いとは思います。ただ、上でも少し触れた通り不完全なAMPサイトを結構みているので、あまり良い印象がない、というのも正直なところです。

結論

小規模なサイトや、テンプレート的にさくっと対応できる作りなら対応してもいいかも。ただし、わざわざ開発工数をかけて導入するのは検索結果への影響などが分かってからでも遅くないかなーと思います。

将来的に規格として残るものなのかという問題もありますね。